中国語 中国語を繁体字で勉強したい9-3 世の中には繁体字で勉強するための教材が少ない!ということで、自分で繁体字で勉強できるようにオンライン教科書を作成してみます。簡体字の教材を参考に繁体字に直していきます。 2024.05.27 中国語
中国語 中国語を繫体字で勉強したい9-2 世の中には繁体字で勉強するための教材が少ない!ということで、自分で繁体字で勉強できるようにオンライン教科書を作成してみます。簡体字の教材を参考に繁体字に直していきます。 2024.05.22 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したい9-1 9.介詞フレーズ"想北走xiǎng běi zǒu"(北の方へ行く)、"離車站近lí chēzhàn jìn"(駅から近い)、"跟他說話gēn tā shuōhuà"(彼と話す)のように、"向xiàng" "離lí" "跟gēn"などは「介... 2024.05.14 中国語
中国語 中国語を繫体字で勉強したい8 「~できる」「~してもよい」「~しなければならない」「~すべきだ」「~したい」などを言いたいとき、中国語には「能願動詞」という助動詞として機能する動詞があります。その能願動詞についてチェックしましょう。自分の意見が言えるようになります。 2024.05.07 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したい7 ここで解説する「連動文」もよく使われる文型です。ここではその用法をチェックして、「動詞の重ね型」と「形容詞の重ね型」の違いもしっかりと把握しましょう。また、「構造助詞」と「語気助詞」の用法についてもまとめました。長い分を作る第一歩となります! 2024.04.17 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したい6 人や事物が「~ある・いる」という分のことを、「存在文」と言います。ここでは、「動詞"在zài"を用いた存在文」「動詞"有yǒu" "是shì"を用いた存在文」「場所代名詞」「方位詞」についてチェックしてみましょう。 2024.04.13 中国語
中国語 中国語を繫体字で勉強したい5 「ーは大きい」「ーは甘い」など、人や事物の状態・性質を描写する文を「形容詞述語文」と言います。このセクションでは、その基本文型と特色、そして、「部分否定」「主述述語文」について解説します。 2024.04.08 中国語
中国語 中国語を繫体字で勉強したい4 今回は、「名詞述語文」("是shì"を伴わない文)について解説します。また、「数に関連する表現」「時間表現」「量詞」について解説します。数字は買い物をするときに必ず使うので覚えておきましょう! 2024.03.15 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したい3 "有yǒu"を用いる文もよく使われる動詞述語文の一つです。ここでは、「所有を表す"有yǒu"の用法」と「存在を表す"有yǒu"の用法」について解説します。 2024.03.11 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したい2 一般動詞を用いた動詞述語文や疑問代名詞、離合詞について解説します。疑問代名詞とはいつ、どこで、なにを、どうしたなどのことです。そこまで多くないので、覚えてしまえば有用です。離合詞とは動詞と目的語がくっついているものです。 2024.02.25 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したいパート1 このシリーズ第1発目として最も基本的な名詞や代名詞、是shìを使用した文の紹介です。肯定文はもちろん否定文や疑問文についても押さえておきましょう。普通動詞を使用しても否定形や疑問文の基本的な考え方は基本的に同じです。 2024.02.18 中国語
中国語 中国語を繁体字で勉強したいパート0 いきなりですが、繁体字で中国語を勉強したいと思ったことはありませんでしょうか。台湾や香港に行く用事があってある程度勉強をしたいと思ってもあまりテキストはありません。簡体字ならあるけど、わざわざ繁体字に直すのが面倒。そういった悩みを解決すべく... 2024.02.16 中国語