この記事は広告を含んでいます
1年間の台湾への留学を終えると全く中国語を話す機会がなくなりました
そこで中国語能力をキープしたいと思い、体験レッスンを受けてみました
台湾現地でも中国語の授業を受けていた私がレビューします
これから中国語を勉強したい、自分の中国語を向上させたいという人におすすめです
オンラインレッスンまでの流れ
こちらのリンクからホームページに飛んでいただき、下にスクロールします
「無料体験レッスン」をタップして、LINEの友達追加をします
LINEの友達追加ができたら以下の写真の順番にタップしていきます
①はもしこの画面が見えていれば必要ありません
次はアンケートに答えていきます
台湾TALKは一人一人に寄り添っていくことを大切にしているため、質問が細かく、自分に合った先生を用意してくれます
自分に合った教わり方でスパルタが選べるのは面白いですね
自分に甘い方はぜひスパルタを選んでみてください
ここで日本人講師を選ぶことができますが、台湾TALKの先生方は台湾人であってもほぼ全員日本語が喋れるそうです
フォームに回答するとLINEで体験レッスンの日程が1日も経たず送られてきました
google meetのリンクとコードも日程と一緒に送られてきて来ます
またレッスン前日になるとリマインドLINEをもらうことができるので安心です
当日のレッスン内容
体験レッスン40分と日本人の方による20分のカウンセリングがありました
オンライン体験レッスン
体験レッスンは日本語がぺらぺらな台湾人講師の方と1対1のレッスンでした
時代華語という教科書を台湾で使っていたので、そちらを持参して受けました
授業内容は先生の自己紹介が簡単にあり、私が台湾で学習した範囲の復習+追加の知識を教えていただきました
実はこの教科書は全外国人向けに作られていますので、英語で説明が書いてあります
しかし、台湾TALKではわかりやすく日本語で説明してくれるうえに、補足で様々な付随した知識を教えてもらえました
例えば、”我買東西”と”我買買東西”では何が違うでしょうか
これは動詞を2つつなげると少しカジュアルなニュアンスになります
・アドバイス
・自分の好きなこと
・お願い
を表現するときに用いられます
これは上記で紹介した教科書には書いてありません
日本人の方とカウンセリング
カウンセリングでは一切セールスのようなものはなく話しやすい方でした
今回はどのような方が受講するのかと台湾TALKの強みを聞いてみました
まず、どのような方が受講するかというと様々な方が受講されます
台湾留学を目指す学生さんから定年退職をされた方まで幅広く受講されているそうです
もちろん会社に通われながら夜に勉強される方もいます
次に、台湾TALKの強みを伺いました
回答をまとめたものが以下です
・初めての学習では習得能力に差が出やすいので、グループレッスンは不安
・柔軟な時間で受講したい
・用途に合わせた勉強(現地生活・旅行・ビジネス・大学進学・検定対策)をしたい
これらの不安を解消したり、希望を叶えたりすることが可能です
1人1人の需要にに合わせてマンツーマンレッスンでは先生をマッチングしてくれます
公式HPはこちら!
オンラインレッスンとカウンセリングを受けてみて
オンラインレッスンの先生は台湾在住の台湾人講師でした
しかし、日本語が上手で本当にわかりやすかったです
レッスン時間は40分でしたがしっかりと学べました
これを継続していたら受講者それぞれの目標は達成できると思います
マンツーマンであるため、個人に合わせた授業を提供してくれます
一番良いと思うのは、ネイティブと一対一で話す・聞くという機会がある事です
また、LINEで日程を決定するため新しいアプリを入れる必要がないので、簡単にオンラインレッスンを受講することができます
質問も24時間LINEで受け付けているそうです
また、カウンセリングは日本人の方が行い、今後のレッスンについて相談できるそうです
台湾TALKとは
マンツーマンのオンラインレッスンを提供している台湾華語学習サービスです
上記画像に加え、様々なサービスを提供してくれます
グループレッスンや対面での授業もあります
東京新宿と台湾台中にあるので、家が近い人は利用できます
また、台湾台中校には寮があるので、留学することも可能です
台湾で有名な大学への進学実績もあり、安心できます
公式HPはこちら!
台湾TALKの特徴(良いところ・注意点)
台湾TALKの特徴を良いところと注意点に分けて整理しました
台湾TALKの注意点
1.対面授業が台中(台湾)と新宿(東京)しかない
静かな環境を家で作れない、家では勉強に集中できない場合は対面授業の方が都合がよいと思います
しかし、家がある場所によっては通いにくいでしょう
これは注意すべき点です
2.マンツーマンの先生が合わないことがある
先生も人間ですので、相性があうあわないがあると思います
その時はグループレッスンもあるので、我慢せず勉強できる環境を整えましょう
台湾TALKの良いところ
1.手厚いマンツーマン指導
先ほどのアンケートからもわかるように受講者に合った先生をマッチングしてくれます
また、個人の成長度合い、目標にあったレッスンを提供してくれるので、とても良いと思います
また、他にもマンツーマンで台湾華語を教えてくれるサービスはありますが、授業時間外にLINEで質問できるのはここだけです
2.完全日本人向け
完全日本人向けで中国語も英語も全く話せないという方でも安心です
テキストが選べるので、英語で学習することもありません
海外に行ったことないけど、現地で勉強してみたいという方にもおすすめです
3.対面は台湾現地にも行ける
外国語学習は現地で行うのが一番効率が良いです
私の経験則では現地の生活で学習し、授業で補足するというのが一番効率が良いと思います
しかし、簡単に留学できる人ばかりではないので、機会があるとき、オンラインから対面にスムーズに切り替えることができるのはメリットだと思います
まとめ
オンラインレッスンを受けることに抵抗があるかもしれませんが、授業の予定が入れば意外と続くものです
台湾に興味がある方はこれを機に思い切って申し込んでみましょう!
お申し込みはこちらから!
公式HPはこちら!
コメント